

今年も東京ドームシティが冬の魔法に包まれる季節がやってきましたね。
雪のきらめきと幻想的な光に包まれる東京ドームシティ イルミネーションは、ご家族連れやカップルに大人気のスポットですね。
新演出やドローンショーなど見逃せないコンテンツが盛りだくさんです。
*エリア・展示・イベント状況などで時間が変更になる場合もあります。
本文ではさらにくわしく 「東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】開催期間・料金・アクセス・見どころ」をお伝えします。
スポンサーリンク
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】 開催期間と料金みていきましょう。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】は、2025年11月17日(月)~2026年3月1日(日)まで 開催されます。
東京ドームシティ イルミネーションの料金は無料です。
*アトラクションの利用には別途料金がかかります。
東京ドームシティ イルミネーションへのアクセス方法をご紹介します。それぞれ見ていきましょう。
*東京ドームシティ イルミネーションへのアクセスは混雑が予想されますので電車が便利です。
有料駐車場があります。
東京ドームシティ駐車場・ラクーア駐車場・タイムズ東京ドームホテルなど利用可能です。
東京ドームシティには複数の駐車場がありますが、混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関の利用をおすすめします。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】のテーマをご紹介します。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】のテーマはスノードーム・雪です。
21回目を迎える今冬は昨年の約65万球から大幅にスケールアップし約100万球ものLEDライトが東京ドームシティ全体を彩ります。
幻想的な白い光が街を包み込み冬ならではのロマンチックな雰囲気を演出します。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】の見どころをご紹介します。
セントラルパーク芝生広場 「WONDER SNOW TREE」をご紹介します。
ラクーアガーデン1F「LUMINOUS SNOW DOME」をご紹介します。
ラクーアガーデン1F「LUMINOUS SNOW DOME」は、ベルを鳴らすと変化するジオラマドーム(立体模型)ですね。
ラクーアガーデン1F「LUMINOUS SNOW DOME」は、「北欧の冬」「極光」「雪の結晶」の3テーマに拡張され体験時間も21:30まで延長。夜の散歩にもぴったりですよ。
ラクーア2Fサンダードルフィン下通路「SPARKLE TUNNEL」をご紹介します。
ラクーア2Fサンダードルフィン下通路「SPARKLE TUNNEL」は、LEDミスト×雪粉演出の光のトンネルですよ。
トンネル出口には雪の結晶をモチーフにしたミラーオブジェが登場します。
新登場の「SNOW DRONE LIGHT SHOW」をご紹介します。
SNOW DRONE LIGHT SHOWは、特定日限定で開催されるドローンショーですね。
約10分間の演出で、オーロラのように空を彩る光の舞は圧巻です。
フォト&グルメエリア「SNOW PHOTO PASS」をご紹介します。
回遊型のスタンプラリーでフォトスポットを巡る体験イベント!
限定ホットドリンクや冬限定スイーツも楽しんでくださいね。。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】 巨大メインツリー「Wonder Snow Tree」の特別演出スケジュールは次のようになっています。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】開催期間は?料金・アクセスも紹介!のまとめとなります。
東京ドームシティ イルミネーションは、今年で21回をむかえました。
東京ドームシティ イルミネーション【2025~2026】の見どころは盛りだくさんです。
イルミネーションだけでなく周辺のお店での買い物や日本料理や中華料理など、お食事も楽しんだり...と、東京ドームシティ イルミネーションの特別な冬の体験を満喫してくださいね
お子さまたちも東京ドームシティでのアトラクションやキャラクターとの写真撮影イベントなども、忘れられない喜びのひとときとなるでしょう。
関連:【2025】東京ドームシティ ノルディッククリスマスパーク|開催日時・見どころを紹介!
