【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です

【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です

あやしいメール「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」についての記事ページとなります。
 


あやしいメールが届いたわ。


フィッシング詐欺の疑いがあるメールにご注意ください。



あやしいメールは、「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」というメールです。



フィッシング詐欺である可能性が高いです。



このメールにはリンクをクリックするように誘導する内容が含まれていますので、十分注意してください。



この記事ページでは、「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」というメールのあやしい点を調べて、詳しく解説し、受信者の不安を軽減するための情報を提供します


スポンサーリンク


「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」に関する不審な点と注意点

「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」には宛名(個人名)がない

「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」という重要な内容のメールなのに宛名(個人名)がありません。



あやしい、不審なメールです。



フィッシング詐欺を狙った迷惑メールには、ほぼすべての迷惑メールで宛名がありません。


「お客様」とか「メールアドレス」になってる事がほとんどです。

緊急性を強調する内容である

あやしいメールには、「すぐに確認してください」や「アカウントが凍結されます」といった緊急性を煽る表現が多いです。


「確認」「重要」「請求」「異常」などと不安をあおるように強調されています。



今回の迷惑メール「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメールにおいても以下のように、不安をあおっています。



留意:もし24時間以内に対応がない場合、自動で取引成立となります。」とあります。



「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメールの内容には注意が必要です。



「今回のこの取引に心当たりがない場合、直ちに以下のリンクをクリックして不正取引を報告してください」という、メッセージがあり[不正取引報告リンク]に誘導しています。



巧妙です。



リンクをクリックしないように十分注意してください。



「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメール認証情報


「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメールの認証情報を見てみると以下になります。


このメールの認証情報


SPF


PASS (IP: 210.129.90.57)


DMARC


FAIL


認証が失敗した場合「FAIL」または表示されない



マカフィーの表示は次のようになります。


このIPアドレスは危険なサイトですと表示されます。




差出人のメールアドレスがあやしい

この「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメールアドレスがあやしいです。



あやしい迷惑メールが届いたらあわてずに、差出人のアドレスが公式のドメインと一致しているか確認しましょう。



イオンの正規のドメインには以下のようなものがあります。


イオンフィナンシャルからのお知らせメール(キャンペーンや各種サービス情報、イオンカードご利用状況確認のお願いなど)


  • information@email.aeon.co.jp
  • information@ma2.email.aeon.co.jp

  • Web明細ご利用による請求額案内メール


  • statement@email.aeon.co.jp

  • お支払いに関するご案内のSMS


  • sms@aeon.co.jp

  • ご利用通知メール

  • information@use.email.aeon.co.jp
  • などがあります。


    これらに該当しないドメインからのメールは、疑ってください。


    リンク先があやしい

    本文中に記載されているリンクが公式サイトではない。


    リンク先のURLをホバーして確認し、公式サイトのドメインと一致しているか確認してみましょう!


    リンクをクリックするのは避けましょう。


    不明な添付ファイルについて

    今回の迷惑メールには添付ファイルはありません。



    添付ファイルがある場合は、開く前に、カード会社の公式サイトやカスタマーサポートに確認しましょう。



    リンクをクリックしないように十分注意しましょう!

    誤って個人情報を提供した場合の対応策

    クレジットカード情報や個人データを入力してしまった場合は、すみやかにカード会社に連絡して対応を依頼しましょう。


    一度個人情報を入力してしまうと、対処法は限られてしまいます。


    情報漏洩により新たな迷惑メールや不審な電話が増える可能性があるため、注意が必要です。



    このような不審なメールを受け取った場合、リンクをクリックしたり、添付ファイルを開いたりしないように十分注意してください。



    また、心当たりのないメールについては、カード会社の公式カスタマーサポートに連絡し、確認することをお勧めします。



    皆様の安全なインターネット利用を心掛けましょう。


    スポンサーリンク

    【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」の内容

    「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」の内容は以下のようになっています。



    ↓ここから↓


    From   イオンカード


    認証  このメールの認証情報 



    【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です


    お客様、


    お知らせいたします。以下の取引があなたのアカウントで行われました。


    - 日時:2024年7月21日 19:30


    - 場所:札幌市中央区のApple Store


    - 金額:¥220,000


    - 購入物品:MacBook Pro 16インチ



    この取引に心当たりがない場合、直ちに以下のリンクをクリックして不正取引を報告してください:



    [不正取引報告リンク]



    留意:もし24時間以内に対応がない場合、自動で取引成立となります。



    皆さまに安心安全にご利用いただくため、何とぞご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。



    イオンカード セキュリティ部門


    ↑ここまで↑

    「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のまとめ

    「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」は詐欺メールの可能性が高いです。


    この「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメールは私に届いた迷惑メールです。



    ちなみに私は、【イオン力一ド】で以下のような取引をしておりません



    - 日時:2024年7月21日 19:30


    - 場所:札幌市中央区のApple Store


    - 金額:¥220,000


    - 購入物品:MacBook Pro 16インチ



    「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」は、詐欺メールに間違いないです。



    この記事ページでは以下の内容をお届けしてきました。


  • 「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」に関する不審な点と注意点

  • 「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」には宛名(個人名)がない

  • 緊急性を強調する内容である

  • 「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」のメール認証情報

  • 差し出し人のメールアドレスがあやしい

  • リンク先があやしい

  • 不明な添付ファイルについて

  • 誤って個人情報を提供した場合の対応策

  • 「【イオン力一ド】アカウントの再認証が必要です」の内容

  • 以上の内容となります。


    あなたが利用しているクレジットカード会社からあやしいメールが来ると、不安を感じてしまいますよね。



    どうしても不安なら【イオン力一ド】の問い合わせ窓口などで確認しましょう。



    迷惑メール内の巧妙な誘導リンクをクリックしないように気をつけましょう。



    では、また...。


    スポンサーリンク