チロルチョコと絵本スイミー

チロルチョコと絵本スイミー

 

チロルチョコ「スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」

東京都千代田区に本拠を置くチロルチョコが、世界中で愛されるレオ・レオニの代表作の一つである大ヒット絵本スイミーのテーマを取り入れ、319日からファミリーマートで新商品を発売します。

チロルチョコの新商品

さて、チロルチョコの気になる新商品のお名前は「スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」といいます。



ストロベリーチョコに「ぷるぷる食感」のグミとジャムを組み合わせ、黒い竹炭入りバニラアイス風味のチロルチョコです。



「プルプル食感」いかがでしょうか。



チロルチョコの新商品「スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」は、スイミーの名シーンがプリントされたパッケージとなっているそうです。



スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」は、全部で10種類の絵柄があります。



全10種類の絵柄で、スイミーの物語を楽しむことができるようになっています。



箱の内側にも楽しみがあり、絵本 スイミーの表紙がデザインされています。



チロルチョコの新商品「スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」には、いろいろ楽しみなしかけがいっぱいあるあるなのかもしれません。



価格は38円(税込み)となっていますね。



チロルチョコが絵本・スイミーの世界観を反映させた新商品ファミリーマートで発売!)319日から、ぜひおたのしみください...。



絵本・スイミー

1963年に出版されたスイミーは、絵本作家のレオ・レオニさんの作品です。



孤独な魚のスイミーが、海の中で未知の風景や珍しい生物に出会いながらたくましく成長していく物語です。


絵本・スイミーのお話をのぞいてみませんか。



広大な海の中で、楽しく暮らす小さな赤い魚たちの中に、一匹だけ真っ黒な魚がいました。



その名は「スイミー」。



ある日、お腹を空かせた大きなマグロが現れ、魚たちを一匹残らず飲み込んでしまいました。



唯一逃げ延びたのはスイミーだけでした。



彼は大きな悲しみの中、暗い海の底を泳ぎ続けました。



それは、それは、非常に不安で寂しい時間でした。



泳ぎながら彼は新たな世界に出会っていきました。



未知の景色や珍しい生物たちとの出会いが彼を成長させていきました。



ある日、赤い魚たちに向かって言葉をかけました。



「じっとしているわけにはいかない。何とか考えなくちゃ。」



スイミーがみんなを引っ張ります。



ちっちゃなちっちゃな魚たちが集まると、大きな一匹の魚が泳いでいるような...。



そして、壮大で独創的な海のシーンが印象的に思います。



様々な手法で描かれる生物たちの魅力は迫力的です。


絵本・スイミーを楽しんだ、お子さまたちにも新たな世界への勇気を得る手助けになることでしょう。



私も、我が家の子どもたちも何度も読みたくなる絵本の1冊となっています。


チロルチョコ「スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」と、絵本.スイミーのまとめ


東京都千代田区、チロルチョコが、レオ・レオニの代表作の一つである大ヒット絵本スイミーのテーマを取り入れ、3月19日からファミリーマートで新商品スイミー ストロベリー&まっくろバニラを発売します。



チロルチョコの新商品「スイミー ストロベリー&まっくろバニラ」の内容をまとめてみると以下になります。



ストロベリーチョコに「ぷるぷる食感」のグミとジャムを組み合わせ、黒い竹炭入りバニラアイス風味のチロルチョコ。


パッケージは、スイミーの名シーンをプリント。


全10種類の絵柄で、物語を楽しむ仕掛け。


箱の内側には絵本の表紙デザイン。


価格:38円(税込み)


10種類の絵柄をおたのしみくださいね...。




教科書などにも掲載され、多くの方に愛されているレオ・レオニ(著)スイミーのおはなしの音楽ものがたりも好評です。


子どものための音楽ものがたりスイミーちいさなかしこいさかなのはなし



スイミーのおはなしと、かわいい絵と、やさしい音楽に、あなたもきっと癒されてしまうでしょう!



ではまた...。