セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要です。

セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要

セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要です。番号:HK-26525580673という迷惑メールについての記事ページとなります。
 


あやしいメールが届いたわ!


2024/08/24 土曜日 20:57


フィッシング詐欺の疑いがあるメールにご注意ください!


「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」というメールなのですが、フィッシング詐欺である可能性が高いです。


このメールにはリンクをクリックするように誘導する内容が含まれていますので、十分注意してください。


この記事ページでは、「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」というメールのあやしい点を調べて、メールを受信したあなたの不安を軽減するための情報を提供しています。


スポンサーリンク

「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」に関する不審な点と注意点

「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」には宛名(個人名)がない!


「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」の重要な内容のメールなのに宛名(個人名)がありません。


あやしい、不審なメールです!


フィッシング詐欺を狙った迷惑メールには、ほぼすべての迷惑メールで宛名がありません。


「お客様」とか「メールアドレス」になってる事がほとんどです。

緊急性を強調する内容である

「すぐに確認してください」や「アカウントが凍結されます」といった緊急性を煽る表現が多いです。


「確認」「重要」「請求」「異常」などと不安をあおるように強調されています。


今回の「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」というメールにも、「このお知らせメールを受信後、48時間以内にご本人確認手続きを完了いただけない場合、お客様のアカウントは一時的に制限される可能性がございます。」とあります。


「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」のメールの内容には注意が必要です。


リンクをクリックしないように十分注意してください。


差出人(From)のメールアドレスがあやしい

この「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」の差出人 From イオンカード株式会社をマウスホバーしてみると「メニューを開く」と出ます。


あやしいですね、「メニューを開く」の中身が気になりますが、クリックは避けましょう。



あやしい迷惑メールが届いたらあわてずに、差出人のアドレスが公式のドメインと一致しているか確認しましょう。



イオンの正規のドメインには以下のようなものがあります。


イオンフィナンシャルからのお知らせメール(キャンペーンや各種サービス情報、イオンカードご利用状況確認のお願いなど)


  • information@email.aeon.co.jp
  • information@ma2.email.aeon.co.jp

  • Web明細ご利用による請求額案内メール


  • statement@email.aeon.co.jp

  • お支払いに関するご案内のSMS


  • sms@aeon.co.jp

  • ご利用通知メール

  • information@use.email.aeon.co.jp
  • などがあります。


    これらに該当しないドメインからのメールは、疑ってください。


    リンク先があやしい

    本文中に記載されているリンクが公式サイトではない。


    リンク先のURLをホバーして確認し、公式サイトのドメインと一致しているか確認してみましょう!


    リンクをクリックするのは避けましょう。


    あやしい迷惑メールが届いたらあわてずに、差出人のアドレスが公式のドメインと一致しているか確認しましょう。


    「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」の発行者、住所があやしい

    「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」のメールの発行者と住所は以下のようになっています。


    発行者:イオンクレジットサービス株式会社
    住所:東京部中野区中野4-3-2


    あやしいですね。


    この住所:東京部 中野区中野4-3-2は、エポスカードの迷惑メールにも使われていますし、東京都が東京部と間違っていますね。



    不明な添付ファイルがある?

    今回は添付ファイルはありませんでした。


    もし、迷惑メールに不明な添付ファイルがあった場合は、添付ファイルを開く前に、カード会社の公式サイトやカスタマーサポートに確認しましょう。


    リンクをクリックしないように十分注意しましょう!

    誤って個人情報を提供した場合の対応策は?

    クレジットカード情報や個人データを入力してしまった場合は、すみやかにカード会社に連絡して対応を依頼しましょう。


    一度個人情報を入力してしまうと、対処法は限られてしまいます。
    情報漏洩により新たな迷惑メールや不審な電話が増える可能性があるため、注意が必要です。


    このような不審なメールを受け取った場合、リンクをクリックしたり、添付ファイルを開いたりしないように十分注意してください。


    また、心当たりのないメールについては、カード会社の公式カスタマーサポートに連絡し、確認することをお勧めします。
    皆様の安全なインターネット利用を心掛けましょう。


    スポンサーリンク

    迷惑メール「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」のメール内容

    迷惑メール「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」の内容は以下のようになっています。


    ↓ここから↓


    From イオンカード株式会社
    認証 認証情報はありません
    セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要です。番号:HK-26525580673


    2024/08/24 土曜日 20:57


    いつも【イオンカード】をご利用いただき、心より感謝申し上げます。お客様のセキュリティとプライバシー保護を最優先に考え、より安全なカード利用環境を提供するため、新たな対策を導入いたしましたことをお知らせ申し上げます。


    【イオンカード】のセキュリティ強化に向けた取り組み


    近日中に、お客様の取引に関しまして、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただく必要が生じました。これに伴い、セキュリティ強化の一環として、一部のカード利用に制限をかけさせていただいております。


    ご利用の安全確保のために必要な手続きについて


    お手数をおかけいたしますが、お客様のセキュリティを保護し、不正利用のリスクを低減するため、以下の手続きにご協力をお願い申し上げます。


    「ご利用確認手続き」 ページにお進みいただきます。
    表示される指示に従い、必要な情報を提供してください。


    【イオンカード】情報の確認が必要な理由


    セキュリティ対策の一環として、お客様のアカウント保護を強化してまいります。ご協力いただくことで、不正利用のリスクを最小限に抑え、安心して【イオンカード】をご利用いただける環境を築いてまいります。


    ご注意事項とお願い


    このお知らせメールを受信後、48時間以内にご本人確認手続きを完了いただけない場合、お客様のアカウントは一時的に制限される可能性がございます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


    お手続きいただけない場合、引き続きカードのご利用制限が続くことがございます。お客様のセキュリティを守るため、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


    【イオンカード】はお客様の信頼と安全を第一に考え、より安全かつ便利なサービスを提供するために努力いたします。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。


    敬具


    発行者:イオンクレジットサービス株式会社
    住所:東京部中野区中野4-3-2


    ↑ここまで↑

    「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」のまとめ

    「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」は詐欺メールの可能性が高いです。


    この記事ページでは以下の内容をお届けしてきました。

  • 「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」に関する不審な点と注意点
  • 「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」には宛名(個人名)がない!
  • 緊急性を強調する内容である
  • 差出人(From)のメールアドレスがあやしい
  • リンク先があやしい
  • 「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」メールの発行者、住所があやしい
  • 不明な添付ファイルがある?
  • 誤って個人情報を提供した場合の対応策は?
  • 「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」のメール内容
  • 以上の内容となります。


    あなたが利用しているクレジットカード会社からあやしいメールが来ると、不安を感じてしまいますよね。


    どうしても不安なら「セキュリティ対策のために【イオンカード】情報の再確認が必要」の問い合わせ窓口などで確認しましょう。


    イオンカードフィッシング詐欺に注意してください


    巧妙な迷惑メール内のリンクをクリックしない様に気をつけましょう!


    では、また...。


    スポンサーリンク